スタッフブログ

  1. スタッフブログ
セミナー告知!

セミナー告知!

第2回 賃貸経営応援セミナー を開催いたします。 第1部 最新の賃貸経営成功法則と平塚市の賃貸経営の実態 7月 1日(土)14:00~17:00 第2部 常に満室にするために知っておきたい設備動向とオーナーの取組み 7月29日(土)14:00~17:00 第3部 10年後も成功する!収益にこだわる、最新の賃貸経営のススメ! 8月26日(土)14:00~17:00 会場は、いずれも平塚プレジール6階 丹沢 です。 定員 先着9名様の小規模なセミナーです。ご興味の方は、お声掛け下さい。

セミナー開催!

セミナー開催!

本日開催しましたセミナーは、賃貸経営応援セミナーです。本日が、3回シリーズの最終回となりました。キャッシュフローツリーについて、私がお話をさせて頂きました。3か月にわたりおつきあい頂きましたオーナー様におかれましては、誠にありがとうございました。今後も宜しくお願い申し上げます。さて、次回、開催すでに決まっております。明日、ご案内をさせて頂きたいと思います。

面接!

面接!

今日は、朝から3人の学生さんの面接をさせて頂きました。3人とも、弊社の課題をしっかりと準備して頂き、プレゼンをしていただきました。1度の面接で、20年以上の人生を歩んできた方の、人となりを理解するのは、難しく感じます。お客様とのお付き合いを考えると、当然最初のイメージは、重要です。そして、2回、3回と話を重ねていくに当たり、その人の味が出てくるのが、理想かなを思います。

第6回 宅建部!

第6回 宅建部!

第6回 宅建部開催しました。少し部員にばらつきが出てきました。ここが正念場です。5月、6月にしっかりやることが大事です。午後5時から部活動の予定ですが、お客様の来店や電話の応対があり、なかなか予定通りに部員が集まらず(私もですが)始められません。本日のスタートは、18:30頃、終わったのは、21:30でした。しっかり部員にはついてきてもらいたいです。12月には、絶対に祝杯をあげるぞ!

がんばりました

がんばりました

宅建部の準備で1日中勉強になってしまいました。決めたルールによると、まず、教科書を読む。次に、問題を1日に5問解く。そして、問題ごとに、正解を導くのに教科書のどのページを理解していたら解くことが出来たかを、問題集に明確に書き込み、教科書に相互参照を記入する。 というものでした。この一週間は、休み明けでなんやかんやと忙しく、1週間分まとめての予習になってしまったので、1日かかってしまいました。明日は、第6回宅建部です。

インターネット不動産!

インターネット不動産!

今日は、朝から市ヶ谷にやってきました。釣り堀のある、あの駅です。昔、家族で釣りをしました。今日の目的は、インターネット不動産の勉強会です。私たちは、家主様や売主様よりお預かりした物件を世の中に発信していかなければなりません。このブログをご覧いただく方もどれだけの人数の方でしょうか?時代は、PCからスマホへ流れています。スマホでの情報発信に力をいれなければなりません。ところで、今日は大塚君と二人で勉強会です。いた、いた。大塚の字が目に入ってきました。

小腹が減って 満たされて

小腹が減って 満たされて

不動産店を営んでいると、嬉しいことに多くのお客様より御こころづかいを戴きます。弊社は、お得意様に農業を営んでおられる方が多いので、夏には、野菜を頂戴することが多いです。お魚の干物や、チョコレート、焼き菓子、生菓子、アイスクリーム、飲み物と様々な戴もので、社員の小腹は満たされています。本当にいつもありがとうございます。今日は、「もえぎ野」がサポートしてくれました。

第5回宅建部!

第5回宅建部!

第5回 宅建部開催しました。今日は、「宅建業法」の勉強を開始してから1回目の部活動です。阿部社員は、仕事が立て込んでいて、不参加。石井社員は、自分のペースで勉強するとのことで、退部です。自分で自分を律せてリーダーです。さすがリーダーです。ということで、本日は、大塚社員と國島社員と3人で部活です。二人ともしっかり勉強している様子です。次回第6回は、18日開催予定です。あと156日です。

宅建部 予習!

宅建部 予習!

明日予定している第5回宅建部の予習を行っています。宅建部の勉強ルール、試験日までのスケジュールを決めました。1日10問解くペースを5問解くペースにペースダウンです。しかし、しっかりと問題を解く前にテキストを読み込むという勉強方法を第4回宅建部にて部員と再確認しました。果たして、この1週間でそのルール通りに行われたでしょうか。試験日まで、残り158日、23週を切りました。私は、当日試験会場で試験官をしていると思います。

お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

0800-8005568

【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日

FAXでのお問い合わせ

0463-33-2691

メールでのお問い合わせ

無料相談