
基礎工事!
社屋の基礎工事の進み具合を確認してみました。鉄筋が、設置されたようです。
社屋の基礎工事の進み具合を確認してみました。鉄筋が、設置されたようです。
2月17日にご紹介した自転車置き場が、完成しました。随分とすっきりとしました。次は、部屋の中をリフォームしようと考えています。案は、出来ていますが、オーナー様に了解を戴けるかが、ポイントになります。
今日は、水曜定休日です。事務処理の為に、会社に出てきました。来週頭に予定している賃貸経営応援セミナーの準備と、今月末に予定しいる会社説明会の準備の二本立てです。静かにものを考える時間が、最近、めっきり取りずらくなり、水曜日が貴重なシンキングデーです。新社屋の基礎工事も始まりました。
4日ぶりに横浜にやってきました。10日は、合同説明会でパシフィコ横浜でしたが、本日は、不動産承継対策のセミナーです。不動産コンサルティングマスターや上級相続支援コンサルタントとしてレベルアップをする目的で、勉強に来ました。相続財産としての評価を下げつつ、財産の時価をいかに上げるかというのが、今回のセミナーの肝でした。非常に興味深い勉強会でした。
今日も、竹田主任と賃貸物件の現地確認です。連日のように賃貸物件の申し込みを入れて頂き、現地の準備に追われてしまっています。3月は、何とか20室の空室を解消したいと会社挙げて頑張っています。工事が終了した物件のビフォアー・アフターを撮影してみました。 施工後 アクセントクロス 施工前
今日は、2週続けて駐車場の打ち合わせにお客様をご訪問させて頂きました。2週続けて大塚君も一緒です。新規に駐車場の管理をさせて頂きます。また、募集も開始します。看板設置場所の検討のために撮影。会社に戻って、打ち合わせ内容に基づき、大塚君が駐車場の契約書を修正し、添削をしました。打ち合わせ内容の理解度のチェックとエクセルの使いこなしと、文章力の確認です。入社前としては合格です。
現在賃貸物件の工事がピークを迎えています。繁忙期、今年は、昨年を上回る賃貸物件の契約を戴いております。したがって、3月中に完成させなければならない現場が多くあります。朝から、工事のスケジュール調整に時間を割きました。竹田主任が、工事業者さんと調整を図り、現時点では問題なく引き渡しができそうです。今日も、現場確認をしました。写真は、これからリフォームをする物件の玄関写真です。
2018年新卒者対象の合同説明会にブース出展して参りました。今日は、大塚君のデビューの日です。昨年、合同説明会に参加し、10か月経った彼が、今回は、一年後輩に会社説明を行いました。成長というか、入社前でも説明をしっかりすることが出来るんだということを見せてもらい、頼もしい限りでした。
賃貸管理物件の定期清掃を行いたい。住んでいて気持ち良いのは、綺麗な住まいです。綺麗なところに人は、住みたい。このシンプルな気持ちをシンプルに実現できている物件にお客様は集まります。今日は、朝5時半に会社を出発し、埼玉県のマルヨシ様に定期清掃を学びにお邪魔させて頂きました。午前中、清掃の様子を3現場見せて頂きながら、パートの方のお話を聴かせていただいたり、運営方法を教えて頂いたりと、大変勉強になる1日でした。マルヨシ様、誠にありがとうございました。マルヨシ様 → http://www.century21saitama.com/
午後、神奈川県宅地建物取引業協会湘南中支部(平塚、大磯、二宮、伊勢原、秦野の不動産会社)にて、講習会がありました。「売買・賃貸仲介と宅建業法」のお題で、立川正雄弁護士による講習でした。今まで、講習というと一人で出席することが多かったのですが、今年に入り、会社全体のレベルアップを図る必要を感じた一幕があったので、今後、宅地建物取引士全員で出席することにしました。今日は、その初日でした。
まずはお気軽にご連絡ください。
【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日
0463-33-2691